戦の基本
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
軍団編成
総大将は他の人から見える。(決戦、友達申請、友達一覧、掲示板)
騎兵2-槍兵2-弓兵1 か 騎兵1-槍兵3-弓兵1 が基本になると思う。
出撃画面
前よりにすると、早く迎撃ができるが、後方からの奇襲に気を使わねばならない。
後ろ寄りにすると、本陣で回復しやすいが、トータルとしての時間がかかりやすい。
なお、決戦を挑まれた場合の初期配置は、前回の出撃画面(平面フィールドのみ)に依存らしい。
相性
騎兵>弓兵>槍兵>騎兵
兵科の特徴と使い所
騎兵
序盤の撹乱戦、敵退却防止要員、弓兵退治に向く。
騎兵を選ぶ場合は、移動にも注目。
移動が早いと色々出来る。逆に移動以外のステータスが高くても移動が1だったりすると騎兵らしい動きがしづらい。囲まれてしまった際、逃げる間にもチクチクやられる。
槍兵
そのため、陣近くで待ち構えて騎兵と槍兵の迎撃に使うのが基本。
2013/12/19のバランス調整により、騎兵・弓兵へのダメージがダウン。
弓兵
ただし、騎兵に極端に弱い、
敵として出てきている場合は速攻で退却に追い込むこと。槍兵がいつの間にかやられていたら弓兵の仕業だ。
奥義の使い所
- 自分の本拠地に群がってきた敵を一網打尽にする。奥義のほとんどはスワイプで奥義出す方向を指定でき、時間経過が停まるので落ち着いて操作すること。
- 鼓舞、群舞でパワーアップする
- 挟撃、伏兵、騙兵の計などで相手の防御力ダウン
- HPが少なくなった相手へのトドメ
- 列伝や外伝で一定位置にへばりついている武将が複数いる時
- 列伝の場合は、敵ステータスダウン系を出しておくと、再登場したときにステータスが下がったままになるのでちょっと楽。
一騎打ち
2勝すれば、相手のHPに関係なく1部隊消滅になるので気合を入れよう。
タップと出てから即反応しないと負けが確定するので注意。お手つきは論外。
撃退が条件になっている場合、撃退対象と一騎打ちになれば、勝利するだけで撃破扱いとなり、ストーリークリア。
コメント(1)
コメント
-
蒼の三国志(((o(゚▽゚)o)))
始めてゲームするなら!
招待コード入れるとレアガチャ1回まわせますよー‼︎♪( ´θ`)ノ
招待コード FZ395KHD を入れて下さい。
招待コードをコピーして『招待コード』の入力画面で入力しよう!
FZ395KHD
宜しくお願いしますo(^▽^)o0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない